インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
熱中症対策
「どんな方が熱中症に注意が必要なんだろう」と調べてみると、いろいろな情報が出てきます。
- 高齢者・乳幼児
- 過度の疲労のある方、睡眠不足の方
- 二日酔いの方
- 発熱疾患のある方
- 屋外仕事の方・空調のない、少ない場所での仕事をされる方
- スポーツをされる方
結果的には、どなたでもなりうる可能性があるということです。暑さに対する慣れや、抵抗力などの違いはもちろんありますが、それでも、注意が必要な今年の暑さです。
対策としては、本当によく知られていることになりますが、あえて挙げてみると
- 空気の通る服装・涼しい服装にする
- 水分補給はこまめに、塩分も忘れないように
- 食事はしっかりと、偏らず温かいものも食べて
- 日よけをしっかりと、日差しを避けるように
- しっかり睡眠を。冷房も適宜使用して無理しない
そして、一番大切なのは、
体調の悪い時はとにかく無理をしない、我慢しないことです。
対策はいろいろありますが、和食の大定番《お味噌汁》は、
熱中症対策にも良いといわれています。
水分・塩分・ミネラル分だけでなく、夏に不足しがちなたんぱく質も食材からとることができ、熱中症対策の万能料理として知られています。暑い夏こそ、お味噌汁の文化を見直す!良いかもしれません。
まだ、夏本番は始まったばかり、今年はどうなるか予想がつきません。
毎日しっかり体力回復させて、暑い夏を乗り切りましょう!
#熱中症 #熱中症対策 #熱中症予防
#味噌汁は効果的
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
くまがい薬局 浜松市中央区高丘北1-9-8 電話053-436-1929
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
雨がふる前、頭が痛い
天気病みといいますか、雨がふる前に症状の出る方は、
年代に関係なくいらっしゃいます。
最近は、若い方・・・特に、小学生・中学生でも、
雨がふる前に調子を崩すお子さんが増えたように思います。
そのなかでも一番多いお声は頭痛でしょうか。
痛みは押さえたいけど、痛み止めはそう何回も服用できませんし、
自己判断で服用し続けるのは、やはり危険です。
まずは生活習慣から改善して、少しでも和らぐように。
雨がふる時期は、体に水が滞りやすい時期でもあります。
- 甘いものを控える
- 冷たい飲み物を控える
- 意識して運動して発散させる
- シャワーではなくお風呂に入り発散させる
- 軽く汗をかく
- スマホを控えてしっかり寝る
梅雨時期は、いつもより上のことを少し意識して!
体に水をためこみすぎない、水を発散させるイメージで。
それでも頭痛がつらいときは、その人に合わせた漢方薬があります。
ぜひご相談ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#雨の前に頭痛 #雨と頭痛 #雨がふる前に調子が悪い
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談 #慢性疾患
#長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
梅雨の養生
じめじめが嫌な季節がやってきました。
めまいや耳鳴り・頭が痛かったり、関節が痛かったりむくんだり、なんだか体調を整えるのが難しいですね。
とくにこの時期は、お腹(胃腸)に負担がかかると言われています。
胃腸に湿気は大敵です。
食欲不振・胃もたれ・下痢などはっきりした症状以外にも、消化力が低下し、また、食欲低下に伴って元気がなく、疲れが取れず、だるさが続くといった症状も出やすくなります。
養生の基本は
- よく噛むこと
- 重たい食事を控えること
- 甘いものを控えること
- 腹8分から6分位ですますこと
- ねぎ・ショウガなどの薬味を取り入れること
- 温かい食事をとること
湿気の多いシーズンを超えたら、冷たいものが欲しくなる夏到来です。胃腸は休まる時期がありませんね。意識して助けてあげるように、毎日の生活から少しずつ養生を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談 #慢性疾患
#長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
#処方箋調剤 #在宅のご相談
静岡県浜松市中央区高丘北一丁目9番8号
くまがい薬局
TEL:05053-436-1929
くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
冬から春に向けての養生のイメージ
暦の上では春がだんだんと近づいてきていますが、寒さは相変わらずです。
まずは無理をしないこと、そして、寒さ対策はしっかりと。
必要以上に汗をかいたりして陽気が外に漏れだすのは注意です。寒さはなんとなく気持ちも下がります。心を落ち着かせて穏やかに、ゆっくりと過ごすのがよさそうです。
また、時々、暖かい日は時々やってきます。
春は、冬にため込んだものを解毒していく季節です。体の中からデトックスしていきたいですね。
芽吹きの季節でもありますから、体も同じく、ゆっくりストレッチをして、寒さで縮んだ体を伸ばすイメージで。
冬の寒さと春の日和が、なんとなく交互に来る季節です。
気候が一定ではありませんから、季節にこだわりすぎず、その日に合わせて過ごすことが大切な時期です。
一つ
お腹の中は温めておいたほうがよさそうです。胃腸にやさしく、かつ温まるもので、おなかの中から元気に!
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状
#更年期 #女性特有の症状
くまがい薬局浜松市中央区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
睡眠の話
受験シーズンに入り、睡眠の重要性が注目されています。
記憶の定着にも関係する睡眠、受験生にとっては大事な養生の一つですね。
気持ち良い睡眠をとるために・・・
40度くらい、もしくは気持ちの良い温度のお風呂に入りましょう!
お風呂で体を温めると、そのあと1時間から2時間くらいで段々と体温が下がってきます。これによって、睡眠に入りやすくなるそうです。
つまり、入眠時間の1・5時間くらい前にお風呂に入り終わっていると、 穏やかに入眠できる計算になります。
単調なルーティーンを作りましょう!
入眠してから新しい情報を頭に入れると、考えることが増え眠りにくくなります。スマホはしばらく見ないようにしましょう。
スマホの制限は、ブルーライトを制限する意味でも大事です。穏やかな曲を、少し聞こえるくらいの音で流すのも良いといわれています。
できるだけ、いつもの就寝スタイルを守り、できるだけ考えないで過ごすことが、自然な入眠には大事だそうです。
入眠時間を軸に、生活を考えると、おのずと生活習慣は決まってきます。
今年の冬は、睡眠スタイル探しをしてみませんか?
#睡眠 #入眠 #入眠管理
#熟睡 #良い睡眠
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929