お知らせ・ブログお知らせ・ブログ

2021年1122(月)

ストレス・緊張・不安

くまがい薬局facebookはこちら

www.facebook.com/kumagaiyakkyoku

インスタグラムもよろしくお願いいたしますflair

 

 

だんだんと寒くなり、本格的に冬snowが始まりそうです。

感染症予防を続けてはいますが、それだけでなく

いろいろな面でストレスを抱えている方も増えています。

 

 

最近あるご相談では、ご自身のイライラや不安感だけでなく

  • お子さんのイライラsweat01
  • ご家族のイライラsweat01

など、ご家族の心の緊張状態は増えている印象です。

 

 

不安感や過度の緊張やストレスなどは、

放っておくとあきらかな症状につながるケースも多く

具体的には、頭痛やめまい、食欲不振・胃の不快感など

いろいろな部位の症状が出やすくなります。

 

 

ご自身ではなかなか気づかないときも、

ご家族やご友人が気づくことがあります。

 

 

症状が出る前の早い段階でのストレスや過緊張には、

漢方薬やそれに見合った養生法が効果的です。

 

 

冬は受験シーズンでもあります。

冬の体調管理、心のケア、緊張やストレスの緩和など、お気軽にご相談くださいね!flair

 

 

#ストレス #過緊張 #緊張 #イライラ #不安

#めまい #頭痛 #胃部不快感

 

#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談

#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状

 

くまがい薬局

浜松市中区高丘北1-9-8

電話053-436-1929

 

2021年1119(金)

足の乾燥

くまがい薬局facebookはこちら

www.facebook.com/kumagaiyakkyoku

インスタグラムもよろしくお願いします(^^)

 

にだんだんと入り、空気は乾燥してきました。

伴って、手や足の乾燥が強くなってきましたね。

 

僕も靴下をはくときに、かかとが引っ掛かり、通しにくいときがあります。

かかとのひび割れは嫌ですね・・・

 

 

 

まず、お風呂に入った時に、ふくらはぎを軽くもみましょう。

人間の筋肉の半分以上は下半身にあります。

ふくらはぎをマッサージするだけで血流は改善し、足先までポカポカしてきます。

 

お風呂上りには、リスブラン化粧品 FOOT CREAM をおススメしています。

151.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひび割れしやすいかかとに広く塗りこみ、両手で包むように軽くマッサージします。

 

翌朝のふっくら感は嬉しくなりますよ!今年の冬のかかとケアにぜひ。

 

 

#かかとのひび割れ #乾燥 #フットクリーム #FOOTCREAM

#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談 #慢性疾患

#長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状

 

 

くまがい薬局

浜松市中区高丘北1-9-8

電話053-436-1929

2021年1115(月)

冬を乗り切る

くまがい薬局facebookはこちら

www.facebook.com/kumagaiyakkyoku

インスタグラムもよろしくお願いいたします!

 

 

《紫根》という生薬があります。

原植物のムラサキは、昔は野山のいたるところに自生していて、

紫色の染料として広く用いられていました。

紫色は高貴な色として冠位十二階でも最上位の冠は紫色でした。

 

 

このムラサキですが、実は、今はほとんど見られず、

また栽培がとても難しいため、絶滅危惧種に指定されています。

 

 

ムラサキの根《紫根》は薬用にも用いられ、

抗炎症や解毒、創傷治癒など、幅広い効果が報告されています。

 

 

紫根を配合した塗り薬として有名な紫雲膏は、

冬場のひび割れ、あかぎれなどにも使われていますね。

 

 

希少価値の高い紫根を配合した自然薬【紫華栄】は、

冬場の元気を保つ滋養強壮薬です。

紫華栄.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

効能効果

虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、 冷え症、発育期などの滋養強壮

 

 

冬が何となく後ろにずれこんでいる感じがしています。

まだ冬は始まったばかり!

冬を乗り切る方法、受験シーズンを乗り切る方法、ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

くまがい薬局

浜松市中区高丘北1-9-8

電話053-436-1929

 

#紫根 #解毒 #紫雲膏 #虚弱体質 #冷え #病中 #病後

 

 

 

2021年118(月)

食事のメリハリ

くまがい薬局facebookはこちら

www.facebook.com/kumagaiyakkyoku

インスタグラムもよろしくお願いいたします!

 

 

改めまして1週間始まりました。よろしくお願いいたします。

 

 

毎日の食事に関しては、夕食は少し控えめにするように考えていますが、

ある本の中のハレとケの話題をみて、なるほどなぁと感じました。

 

ハレとケ・・・

 

ハレは非日常

嬉しいとき、特別な時、記念日などを指すそうです。

ハレの食事は、気分もあがり、楽しくうれしく気持ちも高揚します。

 

 

ケは日常

ケの食事は、いつもの生活を過ごすための、質素、健康的な食事です。

 

 

ハレの食事も、気持ちを盛り上げたり、脳を刺激するのに必要です。

ですが、やはり胃腸に負担のかかる食事!

翌日はケの食事を意識して。やさしい食事を少し気持ち少なめに。

胃腸の疲れが取れ、体は休まり、体力が戻り、気持ちも落ち着きます。

 

 

食事の健康法は、その日だけで考えるのではなく、

前日を参考に、今日は・・・と胃腸に聞きながら考えていく。

 

 

僕も昨晩は嬉しい楽しい食事でした。ですから、今日は元気にスタートできました。

ですが、今日は食事を少し控えめにしようと思います。

やさしいものをよく噛んで、もひとつよく噛んで。

 

 

胃腸の負担を和らげてくれるお薬もあります。

消化不良・明らかに食べ過ぎた・もたれるほど食べてしまった・・・

年末が近づくにつれ、胃腸の負担はおのずと増えます。

常備薬として、お気軽にご相談くださいね(^^)/

 

くまがい薬局 浜松市中区高丘北1-9-8 電話053-436-1929

 

#胃腸 #胃腸疲れ #胃もたれ #むかつき #食べ過ぎ #飲みすぎ

#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談 #慢性疾患

#長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状

2021年115(金)

腸内環境を整える

くまがい薬局facebookはこちら

www.facebook.com/kumagaiyakkyoku

インスタグラムもよろしくお願いします!

 

 

腸の働きはたくさんあります。

  • 酵素・ホルモンなどを作る
  • 食べ物の消化
  • 栄養素の吸収
  • 免疫・解毒
  • 排泄

体の中にしまわれているこの大きな臓器は、たくさんの仕事をしていて、

日々休まず働いています。

 

 

この腸の中には、100兆個もの腸内細菌がいます。

大きく分けると善玉菌・悪玉菌・日和見菌となります。

(日和見菌は状況によって善玉になびいたり、悪玉になびいたりする菌です)

おおよそ割合は善2:日和見7:悪1くらいが理想的だそうです。

 

ですから、この縄張り争いには、ぜひ善玉菌に勝ち続けてもらわないといけません。

そうすれば、日和見菌も善玉を手伝い、腸内細菌は整っていきます。

 

 

 

さて、この腸内細菌のバランスは皆さん一緒でしょうか。

  • 食生活の違い
  • 年齢の違い
  • 遺伝的要因
  • 住んでいる環境の違い

すべてを照らし合わせても、完全に一致する人はいないと思います。

たとえ家族であっても完全一致はありえないんです。

 

また、この腸内細菌の量は、時間によっても変化することが分かってきました。

 

 

 

つまり、自分の腸内環境は、自分だけのもの!ということになります。

食物繊維が合うのか、よい腸内細菌の補給が合うのか、

はたまた違う方法がるのか・・・悩ましいですね。

  • 便秘がち
  • コロコロ便・水様便
  • 便がにおう

などは、腸内環境が崩れているサインかも。

 

 

 

それぞれに合った腸内環境の整え方があります。

まずは第一歩、お気軽にご相談ください!

 

くまがい薬局 浜松市中区高丘北1-9-8 電話053-436-1929

 

#腸内環境

#腸内細菌

#腸内フローラ

前の5件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

Page top