くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
《秋の気配と養生》
なんとなく秋の気配が近づいてきました。
朝晩は涼しくなりましたね(^^)/
過ごしやすくなってきましたが、
だんだんと乾燥の時期が近づいてきました。
季節の変わり目は、アレルギー反応が出やすくなります。
特に、夏を超えると胃腸の冷えが体の負担になります。
腸を整えたい時期です。中から温めたい時期ですね。
お味噌・納豆などの発酵食品はgood!
さつまいもなど食物繊維もgoodです!
肺の養生としては、きれいな空気をいっぱい吸って、肺の中の換気もぜひ!
- 朝のきれいな空気を吸う
- 森林の中をゆっくり呼吸しながら歩く
など、肺の中をあた新しい空気で入れ替えるようなイメージ・・
つまり深呼吸ですね。
睡眠はすこし早めに寝て、朝日とともに起きる。
あまり発散させすぎず、気持ちをおだやかに、ゆっくりと。
寝る前のスマホはタブーです。
直前の熱すぎるお風呂もひかえましょう!
風邪を引いたかな?
なんだか、寒気がするなぁ・・・など
ちょっとした体の変化を無視しないように!早めの葛根湯はとてもよく効きます!
肺の仕事量も負担も増えてくる時期です。
呼吸器系の異変には、しっかり気付けるようにしたいですね。
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
#秋の養生 #深呼吸
くまがい薬局浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
くまがい薬局
facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
【ホームページデザインを新しくしました!】
なかなかブログが更新できていませんでしたが、
実はホームページのデザインを新しくしていました。
- フォントを大きくしました
- 文章を一部削除しました
- 大切にしているところは、箇条書きにしました
また、近日中にスマホでも見やすくすることを考えています。
今まで以上に、もう少しわかりやすくお伝えできればと思っています。
インスタグラム・フェイスブックとともに
よろしくお願いいたします。
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
「めまいの経験はありますか?」
めまいの不安感は、めまいを経験しないとわからない・・・
確かにそうなんです。
僕も、以前の仕事をしているときに、めまいで救急に運ばれ、
1週間入院したことがあります。それ以来、
- 「あ、やな予感する・・・」とか
- 「なんか視界が回った気がする・・・」とか
あのイヤな症状が来るんじゃないかと、心配になったりしていました。
今はほとんど症状が出なくなり、何となく対処法もわかってきたため、
以前よりは不安感は減ったように思います。
めまいに関しては、長年お悩みの方も多く、
同じ治療を続けているケースも少なくありません。
また、「心配になるため、症状がなくても薬をやめることができない」など
不安感のお声も多くきかれます。
僕は、そのような不安感や、なんとなく回った気がする・・・など
なんとなくの違和感があるときに、漢方薬を頼ります。
香りの良い生薬を組み合わせた漢方薬は、
気をめぐらせ、ストレスをやわらげてくれます。
めまい・それに伴う不安感は、養生も大事です。
梅雨時期になると、増えてくるお悩みの一つです。
ぜひお気軽にご相談くださいね
#めまい #不安 #めまいの不安
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
5/21~6月初旬までは小満です!
草木が茂り、本格的な暑さが近づいてきます。
だんだんと冷たいものが欲しくなりますが、脾胃にとってはたくさんの冷たい物や、たくさんの湿気はタブーです。ですから、梅雨時期に入ると、湿気が増え、体にも影響し、胃腸を壊す方が多くいらっしゃいます。
水分・ミネラル分は体調や気温に合わせて、あくまで適量を。
また、寒暖差が少し残っているところで、胃腸に負担を強いると、免疫バランスも崩れ、かぜをひきやすかったり感染症にかかりやすくなったりします。
胃腸を冷やしやすい今の時期だからこそ、胃腸に耳を傾けましょう!
食べ過ぎ・飲みすぎのための常備薬となる自然薬や漢方薬があります。
お薬との相互作用はほとんどありませんが、いつも飲んでいるお薬との兼ね合いも確認したうえでお渡しさせていただきます。
あわせて、季節の養生もお伝えしています。
ご家族の方でも構いません。夏を乗り切る養生、ぜひお気軽にご相談ください!
#食べ過ぎ #飲みすぎ #胃腸を守る #胃腸を大切に
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
5月18日(水)
くまがい薬局facebookはこちら
https://www.facebook.com/kumagaiyakkyoku
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/kumagai.ph.s52
帯状疱疹が、頭部から目の周りに広がり、来診される患者さんがいらっしゃいます。
目の周りに症状が出た時は、注意が必要です。
早い段階での確実な治療が必要となります。違和感があるときは早めの診察を!
さて、帯状疱疹・治療中の患者さんからお話をお聞きすると、
- もう皮膚症状は全然ないのに何となく痛みだけがある
- 痛みがひくまで、時間がかかっている
- いつになったら完全に痛みがひくのか不安
など、痛みに関しては、なかなか苦戦しているケースがあります。
痛みが3ヵ月続いている、半年なんとなく違和感があるなど、
痛みに関しては抜けきらないというお話も時々おききします。
ここ最近、免疫の話の中で、帯状疱疹の話題も増えてきた印象があります。
帯状疱疹の痛み、我慢していませんか?
痛みの管理の一つとして、漢方薬という選択肢もあります。
現在治療中のお薬との兼ね合いもありますので、ぜひお話をお聞かせくださいね!
#帯状疱疹 #帯状疱疹の痛み
#免疫低下 #免疫維持
くまがい薬局
浜松市中区高丘北1-9-8
電話053-436-1929
フェイスブック・インスタグラムもあります。くまがい薬局で検索ください!
#健康相談 #漢方相談 #美容相談 #子宝相談
#慢性疾患 #長くお悩みの症状 #更年期 #女性特有の症状
前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件