4月24日(火)
PC・スマホ・パッドなどの使用が増え、眼の疲れを訴える患者さんも増えました。この疲れと同じように、肩と首のこりの患者さんも昔に比べて増えてきました。
肩こり・首のこりは
- 同じ姿勢でいる事
- 集中して仕事をしている
- 目を酷使している
- クーラーなどで冷えている
などの原因で起きやすく、やはり血行不良の方ほど起きやすい傾向にあります。
時々は、椅子から離れ少し肩を動かす。特に肩だけではなく肩甲骨を意識して回すと、よりストレッチ効果は上がり、コリがほぐれます。
また、肩こりには葛根湯が使われることも多いのですが、同じ葛根湯でも、少しずつ構成が違ったり、生薬の分量が違ったり、製造方法にも当然違いがあったり・・・
また、漢方薬は効かせる飲み方があります。お飲みになっている薬の相談も含め、ぜひお話お聞かせください('◇')ゞ
血行不良だと感じる方、冷えの強い方も是非ご相談を。
4月20日(金) 浜松は気持ちの良い晴天です。
先日、仲の良い漢方薬局の先生方と勉強してきました。
本当に、いろいろなことを相談できるし、新たな発見もあり、毎回刺激になります。
そこで出たお話・・・
- 気管支炎
- 関節炎
- 口内炎
- 鼻炎
- 結膜炎
- アトピー性皮膚炎 などなど
○○炎とつく症状は本当にたくさんありますね。
その他にも炎症が原因となっている疾患は多く、そこを抑えていく治療が基本になっています。
この【炎症】が、おきやすい体質や食生活もあるようで、生活を見直すことで、様々なトラブルを予防したり、症状を軽くしたりすることも可能です。現に、アトピー性皮膚炎の治療には、生活改善・食生活の改善が大切というのはよく知られています。
長くお悩みの○○炎、ありませんか?まずは、食生活や生活環境を見直す!!
ぜひ、お気軽にご相談くださいね
4月17日(火)
浜松は雨です。洗濯物が乾かないなど、お悩みもありますが、花粉症の方にとっては恵みの雨!!多少、症状が楽になり嬉しい雨でもあります。
さて、こむら返りのご相談を良くお受けします。お悩みの方は非常に多く、就寝時のこむら返りは本当につらいとの声も。
こむら返りは
- 筋肉疲労
- 血行不良
- ビタミン不足
- ミネラル不足
- 冷え
など、いろいろな原因があるようですが、これといって特定されていないのも悩みの一つです。
もう一つ・・・意外と知られていないのが、服用している薬によるこむら返りです。
漢方相談の際には、現在、服用を継続している薬剤をお聞きします。すると、筋肉系の副作用のある薬剤もいくつか見当たります。(もちろん、それら全ての薬剤がこむら返りの原因になるわけではありません。)
くまがい薬局では、こむら返りに効く漢方薬をおススメしています。就寝時のこむら返りには、ゼリータイプの漢方薬が喜ばれています。これらは、薬の飲みわせや、服用のタイミングなども考え、ご説明させていただきます。長くお悩みの方はぜひ。
こむら返りのご相談だけでなく、今現在お飲みになっている薬に関しても、遠慮なくご相談くださいね('◇')ゞ
4月13日(金)
4月に入り2週間・・・だいぶ暖かい日、それどころか暑い日が増えてきて、紫外線も気になり始めました。GW明けには紫外線はますます強くなり、本格的な対策が必要になってきます。今のうちから紫外線予防を考えていきましょう。
くまがい薬局では、敏感肌・刺激に弱い肌・荒れやすい肌にあわせた基礎化粧品を扱っております。
- 皮膚科ドクターが開発したMD化粧品
- 刺激がないように水からこだわって作られたリスブラン化粧品
どちらも、化粧下地に使える日焼け止めを扱っています。
秋・冬のために今年の夏を乗り切る!
肌が心配な方の日焼け止め、ぜひお試しください。
(店頭にて無料サンプルプレゼント中!)
4月10日(火)
めまいの症状が出やすい季節ですね。僕自身もめまいもちですから、つらさはよくわかります。起きた時に、今日は回っていないかどうかを確認するあの作業もとても嫌な時間ですよね。
めまいにもいろいろな種類があります。
- 目の前が回っている
- 頭がふわっとする
- 視線が後から追いついてくる感じ
- 左右の向きで違いがある
- 検査をしても、原因がはっきりしない
僕は、今の仕事をする前に、営業職にいました。不規則な食事と不規則な睡眠、暴飲暴食、ストレス等、いろいろ抱えました。突然症状がでたのは、起床時でした。めちゃくちゃ視界が回り、吐き気も強く、嘔吐し続け、救急車で運ばれ、1週間入院・・・診断結果は【検査結果特に異常なし・ストレスか?】とのことでした。
今の仕事についてからは、時間が規則的になり、昔に比べて症状が出る日も少なくなりました。自律神経を整えるために自然薬を飲んでいることも、めまいからの体質改善につながっているのかもしれません。
めまいは、検査しても原因がはっきりしないことが多いです。ですが、漢方・東洋医学の診立てをすると、原因が何かはっきりすることもあります。
- 症状の出にくい体
- 症状の出にくい生活習慣
- 症状が出た時の対処法
少しお時間いただきますが、ぜひお話お聞かせください。
漢方相談・体質改善もお気軽にご相談を!(^^)!
前の5件 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次の5件