8月24日(金)
ご家族からのご相談です。
ご両親が最近、もの忘れが強いらしく、いろいろと心配とのこと。
お話をお聞きしてみると、認知症とも違うような、要するに【もの忘れ】なんですね。
- どこにしまったか忘れた
- 誰だったか名前が出てこない
- 「あれ・・・ほら・・・あの・・・ほら」が増えた
- 言葉にしようとしてもうまく出てこない
など、多かれ少なかれ、皆さん経験している事です。この頻度が多くなり、ご家族が心配になる・・という経過のようです。
漢方薬をお渡しして、1ヶ月くらいお続けいただいたところ、ご本人が来店されました。聞いてみると、頭がすっきりした・寝入りが良くなったとのこと。もうしばらく続けてみるらしく、継続されました。
ご家族が気になることも多い【もの忘れ】ですが、頭がスッキリしたとの声をご本人からいただくこともしばしばあります。
あれ?と思ったら、遠慮なくご相談ください('◇')ゞ
8月21日(火)体験談を含みます。
先日、同窓会がありました。卒業以来30年ぶりに会う人もいたので、外見は変えられないけど、少しはキレイにしていかないと・・・と考え、1か月前から、ヨクイニンを飲み始めました。
というのも、この小イボ・・運動中にTシャツに引っかかって、めちゃくちゃ痛く、不愉快だったんです。
ヨクイニンを飲み始めて、1ヶ月くらい・・・いつのまにか今まで気になっていた小イボが、消えてるんです。正直写真撮っておけばよかったと思うくらい。
ヨクイニンは、昔から、肌荒れやイボなどに使用されてきた生薬で、漢方薬には良く配合されている生薬です。
お子さんの繰り返す水いぼに使用したり
イボを取るために使用していた人が、シミが消えたとの報告があったり
本当に肌に関する報告の多い生薬でもあります。
首のイボはなかなか取りづらいですよね。少し時間がほしいですが、良い報告のあるヨクイニン、ご興味ある方はご相談ください!!
8月17日(金)
先日、漢方の勉強会で【むくみ】に関して勉強してきました。
【むくみ】といっても、原因は様々で、
- どこに原因があるかで、むくみのタイプが違うこと
- どこに原因があるかで、むくみと一緒に起きている他の症状が違うこと
など、一概にむくみと言っても様々だと勉強になりました。
夏は、水分代謝がうまくいきません。
- 取る水分量が多い
- 暑さで発散される
- クーラーで冷えて発散できない
- 喉はいつも以上に乾く
水分のバランスがうまく取れない季節です。特に今年のような猛暑は!!
みなさんのむくみはどこに原因がありそうですか?
むくんで足がだるい人・足が重い人、ぜひご相談ください('◇')ゞ
8月6日(月)
とてつもない暑さが襲ってきています。体調管理は充分に。食事と睡眠は本当に大事です。
さて、生活習慣病のおさらいです。
- 高血圧
- 糖尿病
- 脂質異常症
- メタボリック
これらのキーワードは本当に有名ですが、それ以外にも広く使われるのが生活習慣病という言葉です。
【食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群】となっています。
まずは、生活スタイルの改善です。食生活であり、睡眠・運動などの生活の見直しであり・・・
そのうえで、さらに補うためのかんぽう漢方薬やサプリメントなどがあります。
生活習慣病の多くは、あまり自覚症状がありません。ですが、心筋梗塞や脳梗塞のような命にかかわる急な症状を引き起こします。
検査値も含め、生活習慣病のご相談をお受けしています。お気軽にご連絡ください。
7月30日(月)
浜松は台風も過ぎ、青空が見えます。ですが、まだ台風の影響が強く出ている地域があります。皆さん、十分注意して過ごしてください。
さあ、今週もはじまりました。日曜日の疲れが抜けきらないままお仕事に向かうお父さん・お母さん、寝ている間に体力・気力を回復する!!疲労回復のご相談はいつでもお受けしています。
さて、みなさんの健康習慣はなんでしょうか
- 早起きをする
- 1日10000歩以上歩く
- よく噛んで食事をする
- 腹八分でやめておく
- 夜更かしをしない
- 寝る前のテレビやスマホをひかえる
長続きさせるためには、生活スタイルに無理のないものが大事です。
ちなみに僕の健康習慣は、
- 朝早く起きる
- 寝るまでに消化が終わるように食事をする
- 松寿仙・ササカールを1日3回
などです。生活スタイルの改善と、健康習慣を続けたことで、つよかったアレルギー体質が変わってきました。
(あれだけ悩まされていた花粉症が、だいぶ楽になりました。眼のかゆみも鼻水・鼻づまりも)
健康習慣は続けることが大事だと気付かされます。いろいろなものを試すのではなく、根気よく続けてみる!!
続けるために成果がわかるチェック項目なども必要です。それを一緒に考えることができれば嬉しいです。(体重・体型・体質など)
体質改善は簡単にはいきません。ですが、長くお悩みの症状であれば、結局これが一番近道です。生活スタイルに合った体質改善!ぜひご相談ください。
前の5件 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次の5件